俺のメモ帳

雑記です

【デスストランディング】EXグレネードの効果を軽く検証

EXグレネードとは

プライベートルームでシャワー、トイレを利用することで入手できる装備。

  • シャワー → EXグレネードNo.0
  • トイレ(小)→ EXグレネードNo.1
  • トイレ(大)→ EXグレネードNo.2

体感的にだが

No.0は汚れの量は関係なく時間経過でもらえる量が変化するっぽい

No.1は残尿量が多いほどたくさんもらえる

No.2は時間経過とクリプトビオシスを食べた量で変化する気がする

効果

※ゲイザーは宙に浮いている人型のBT

※ハンターは地中から出現してサムを引きずり込もうとするBT

※キャッチャーはイルカや四足動物のような形をした大型BT(検証ではこの2体しか試していません)

EXグレネードNo.0

  • ゲイザー
    当てると少し向いてる方向に移動する
    おとなしく血液グレネードかチャージ式BTハンドガンで倒したほうがいいと思う
  • ハンター
    当てるとタールの中に消える
    ゲイザーに見つかり地面がタール状になった直後に足元に投げつけるとハンターが寄ってこなくなるため非常に逃げやすくなる
    効果時間に差がありそうだがNoによる差がイマイチわからなかった
  • キャッチャー
    大きく怯む、攻撃モーション中は効果がないっぽい
    Noによる差がイマイチわからなかった

EXグレネードNo.1

  • ゲイザー
    当てると向いてる方向に大きく移動する
    移動距離が長いので最序盤だけなら使えることもあるかも、武器が手に入ったら血液グレネードかチャージ式BTハンドガンで倒したほうがいいと思う
  • ハンター
    当てるとタールの中に消える
    ゲイザーに見つかり地面がタール状になった直後に足元に投げつけるとハンターが寄ってこなくなるため非常に逃げやすくなる
    効果時間に差がありそうだがNoによる差がイマイチわからなかった
  • キャッチャー
    大きく怯む、攻撃モーション中は効果がないっぽい
    Noによる差がイマイチわからなかった
  • 某ボスのお供のガイコツ兵士
    当てると数秒怯む
    クリアしてしまうと再戦はできるがEXグレネードを持ち込めないっぽいので、ボスのほうは試せない…

EXグレネードNo.2

  • ゲイザー
    当てるとなぜかその場で回りの索敵を開始する
    索敵音で回りのBTが集まってくるのでBT密集地なら、集まってきたやつを血液グレネードで一網打尽にできるかも?
  • ハンター
    当てるとタールの中に消える、ゲイザーに見つかり地面がタール状になった直後に足元に投げつけるとハンターが寄ってこなくなるため非常に逃げやすくなる
    効果時間に差がありそうだがNoによる差がイマイチわからなかった
  • キャッチャー
    大きく怯む、攻撃モーション中は効果がないっぽい
    Noによる差がイマイチわからなかった

結論

EXグレは主にハンターから逃げるために使うのがよさそう
血液グレに比べてかなり軽いので一つはグレネードポーチに入れておくといいかもしれません。

どうでもいい話ですがゲイザーに見つかったあと地面がタール状になったときにおしっこするとハンターが寄ってこないです。
チャック下げる動作と上げる動作があるのであまり実用的ではありませんが…

 

 

初心者向けリポバッテリーの選び方と管理方法

初心者向けに東京マルイの無改造の電動ガンで使用することを想定して書いています。

リポバッテリーとは?

リポバッテリーは一般的に使用されているニッケル水素バッテリーに比べて放電能力が高く、電動ガンに使用することにより多くのメリットがあります。

使い方がわかった上でリポを使用してみると、ニッケル水素に比べて手間が少なく電動ガンの性能もアップするためニッケル水素に戻る理由はないと思えるほどです。

 リポバッテリーのメリット、デメリット

メリット

  • 飛距離アップ
  • サイクルアップ(連射速度アップ)
  • レスポンスアップ(トリガーを引いてから発射までの反応が良くなる)
  • 寒いところでも性能が落ちにくい
  • モリー効果がない(継ぎ足し充電してもデメリットが発生しない)
  • 自然放電がほぼない(ニッケル水素のように定期的な充電がほぼ不要)

デメリット

  • 管理方法を誤ると使用できなくなったり、発火の危険性がある
  • 専用充電器とバランサーと呼ばれる機器が必要
  • メーカー推奨のバッテリーではないため使用して故障した場合、保守を受けることができない可能性がある

リポバッテリーの選び方

たくさん種類のあるリポですが選ぶポイントは4つです。

サイズ
・電圧
・容量
・Cレート

 サイズ

電動ガンによってバッテリーを収納できるスペースの広さは異なるためサイズの合ったものを選択します。

多くのリポバッテリーには寸法の記載があるのでそれを参考にするとよいでしょう。

それでもよくわからないという場合は口コミを探してみましょう。

amazonのカスタマーレビューやQ&Aなどを見ると情報が書いてあることもあります。

今回使用しているリポバッテリーはの商品です。

電圧

電圧とは画像のように「〇〇v」と表示されている部分です。

f:id:nyanpasu03-phenex:20190610000444p:plain

初心者の方は7.4vのリポバッテリーを選びましょう。

東京マルイ電動ガンで推奨されているニッケル水素バッテリーは8.4vですが、リポバッテリーは7.4vでそれ以上の性能を発揮できます。

リポバッテリーはセルとよばれる小型のバッテリーが複数直列で接続されている構造となっています。

接続されているセルの数が増えるとその分高い電圧となります。

  • 7.4v(2セル)
  • 11.1v(3セル)
  • 14.8v(4セル)

高い電圧のほうがパフォーマンスは高くなるのですが、負荷も大きくなるため故障の原因となります。

容量

容量とは画像のように「〇〇mAh」と記載されている部分です。

f:id:nyanpasu03-phenex:20190610000855p:plain

容量は流れる電流の大きさにも影響し、使用時間のほか連射速度や飛距離にも影響があります。

基本的に容量が大きくなるとバッテリーのサイズも大きくなります。

使用可能なサイズの中で容量が大きいものを選択したほうがパフォーマンスは高くなります。

Cレート

Cレートとは画像のように「〇〇C」と記載されている部分です。

f:id:nyanpasu03-phenex:20190610000939p:plain

Cレートはバッテリーの放電能力を意味し、数値が大きいほど大きな電流に対応することができます。

しかし無改造の電動ガンでは高いCレートを活かすことができるモーターを搭載していない場合がほとんどです。

そのため初心者の方はどのバッテリーにしようか迷ったときに気にする程度でよいでしょう。

 リポバッテリーの管理に必要な道具

・充電器
・バランサー
・セーフティバッグ

 充電器

必ずリポバッテリー対応の充電器を選びましょう。

アルファベットで「Li-Po」などと記載されている場合もあります。

今回使用しているのは↓の充電器です。

 バランサー

バランサーの役割は3つです。

  • セルの電圧確認
  • 放電
  • セル間の電圧調整(バランシング)

放電機能は安い機器だとついていないことがあるので気を付けましょう。

今回使用しているのは↓のバランサーです。

セーフティバッグ

リポバッテリーは使い方を誤れば発火の可能性があるため、必ずセーフティバッグにいれて保管を行います。

あまり安物だと普通に燃えたりする詐欺まがいの商品もあるようなので気を付けましょう。

私が持っている物がamazonになかったので似たようなのを貼っておきます。

 リポバッテリーの管理方法

購入したらやること

・電圧、電圧差の確認
・保管推奨電圧まで充電
・セーフティバッグにいれて保管
外観の確認

膨らみや傷などがある場合、不良品ですので返品しましょう。

そのまま使うと事故の元になります。

電圧、電圧差の確認

リポバッテリーはセルと呼ばれる小さなバッテリーを複数つなげた構成となっています。

バランサーと接続して各セルの電圧が3.5v以上、電圧差が0.05v以内あることを確認します。

f:id:nyanpasu03-phenex:20190622224117p:plain

リポバッテリーは電圧が低下した状態で保管すると過放電状態となり、電池の寿命や性能が低下するため必ず確認しましょう。

電圧差についても差が大きすぎると正常に動作しない可能性があるため確認します。

・補足

リポバッテリーにはバランスコネクタと充電用コネクタの2つの端子があります。

〇がついている端子がバランスコネクタです。

f:id:nyanpasu03-phenex:20190622224208p:plain

基本的にバランスコネクタをバランサーに接続するだけでリポバッテリーの電力で画面を表示してくれます。

セルの数によって接続する端子が異なります、2セル用であれば画像の〇がついている端子となります。

とはいえ他の端子には挿さらないようにできているため間違えることはないと思います。

f:id:nyanpasu03-phenex:20190622233654p:plain

充電

電圧と電圧差に問題がなかった場合は各セルを保管電圧(3.7v~3.9v)まで充電します。

f:id:nyanpasu03-phenex:20190622231519j:plain

・今回使用した充電器では↓のような手順で充電します。
 詳しくは付属の説明書を確認してください。

①電源を接続し、設定をLiPoにする
②充電電流を設定する(初心者はとりあえず1Aで充電しておけばOK)
③バランスコネクタを接続する
④充電コネクタを接続する

今回使用した充電器は充電中の電圧を確認できないためランプの色で判断します。

緑点灯になった直後で大体3.9vくらいになっていると思うので目安にしましょう。
(緑点灯状態で充電を続けると満充電(4.2v)まで充電されます)

リポバッテリーにはメモリー効果がないため途中で充電を中止してバランサーで電圧を確認して再充電しても問題ありません。

セーフティバッグに入れて保管

万が一に備えてセーフティバッグに入れて保管します。

保管温度は20℃~30℃くらいがよいと言われています。

特に高温に弱いため直射日光を避けて保管しましょう。

衝撃にも弱いため重いものを上に載せたりするのも避けましょう。

使用前にやること

・電圧、電圧差の確認
・満充電まで充電
・セーフティバッグにいれて保管
 電圧、電圧差の確認

 充電前にバランサーを使用して各セルの電圧と電圧差を確認しましょう。

リポバッテリーは自然放電がほぼないため最後に充電した時と同じような電圧になっていると思います。

もし3.5vを下回っているようなら過放電の可能性がありますので使用を中止しましょう。

満充電まで充電

リポバッテリーは各セル最大で4.2vまで充電できます。

各セルの電圧差がある場合はバランサーを使って0.01v以内に収めておきましょう。

満充電状態でおよそ24時間以上保管するとリポバッテリーの劣化が激しくなると言われています。

使用する日の前日の夜に充電するとよいでしょう。

今回使用した充電器は充電しながら電圧を確認できないため、ランプが緑点灯したあとしばらく(1時間弱くらい)充電を続けます。

リポバッテリーにはメモリー効果がないため途中で充電を中止してバランサーで電圧を確認して再充電しても問題ありません。

セーフティバッグにいれて保管

移動の際も万が一の場合に備えてセーフティバッグにいれて持ち運びましょう。

使用中に気を付けること

・各セルの電圧が3.5vを下回っていないか確認
・膨らみや傷がついていないかを確認
各セルの電圧が3.5vを下回っていないか確認

前述の通りリポバッテリーは過放電に弱いため定期的に電圧を確認しましょう。

電圧が低くなってくるとレスポンスや飛距離に影響がでるため、撃っていてもなんとなくわかったりします。

膨らみや傷がついていないかを確認

バッテリーの収納場所にもよりますが、ゲーム中に傷がついたりすることもあるため定期的に確認したほうがよいでしょう。

過放電状態で使用を続けると膨らみが発生することもあります。

使用後にやること

・充放電
充放電

使用後はリポバッテリーを保管電圧まで充電または放電を行います。

前述の通り、過充電も過放電もリポバッテリーの劣化に繋がるため帰ってきたらその日のうちに行っておきましょう。

f:id:nyanpasu03-phenex:20190623005926p:plain

画像は放電中の画面です、今回使用したバランサーでは↓のような手順で充電します。
 詳しくは付属の説明書を確認してください。

①リポバッテリーとバランサーを接続する
②何ボルトまで放電するかの設定を行う
③放電を開始

リポバッテリー管理の要点まとめ

  • 保管電圧(3.7v~3.9v)で保管する
  • 使用日前日なら満充電しても大丈夫
  • 使用中は3.5vを下回らないよう気を付ける
  • 使用後はなるべく早く保管電圧に戻す

 以上となります。

amazonアソシエイトの参加表明

[俺のメモ帳]は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

曇らないゴーグル bolle社 X800

開封

サバゲで何が一番困るって、ゴーグルのレンズが曇って前が見えなくなることなんじゃないかと思っています。

長いこと悩んできたのですが良いと噂のゴーグル X800 を購入しました。

f:id:nyanpasu03-phenex:20190412220134j:plain

f:id:nyanpasu03-phenex:20190412220127j:plain

amazonのQ&Aにアジアンフィットかどうかわからないと記載がありましたが
箱のシールを見る限り対応しているようです。
(日本人ですよの頭にも問題なくフィットしました。

開封してみると中身は…

  • ゴーグル本体
  • クリーニンググロス(メガネ拭き)

f:id:nyanpasu03-phenex:20190412220122j:plain

ゴーグルカバーを外すとこんな感じ

f:id:nyanpasu03-phenex:20190412220037j:plain

曇らない理由はフレームとレンズの間にある隙間で外気との温湿度の差が発生せず
曇らないということのようです。

隙間からBB弾が入ってしまうのでは… という懸念点もあるので試してみました。
(使用したBB弾はエクセル製 0.2g 6mm)

f:id:nyanpasu03-phenex:20190412220058j:plain

f:id:nyanpasu03-phenex:20190412220106j:plain

上側の隙間は狭いためBB弾が侵入してくることは無いと考えてよいと思います。

下側の隙間は少し広いですがBB弾が侵入してしまうほどではありませんでした。

押し込めば入りはしますが、そもそも真上や真下から撃たれる機会はまずないと思うので気にするほどではないと感じました。

試しに電動ガンで数発ゴーグルに撃ち込んでみましたが傷つかず
強度も問題ないかと思います。

実際に使用してみて

3月末頃にサバゲで使用してみました。
これで曇りとはオサラバと思っていたところ…

めっちゃ曇るやないかい!

曇るというか水滴がすごい…
前が見えない…
おかしい…

と思っていたら花粉症対策でつけていたマスクが原因でした…

マスクのせいでゴーグルに向かって呼吸した空気が流れる上に
ダッシュで呼吸が荒くなっているものだからさすがに耐えきれなかったようです。

試しにマスクを外してみると…

快適でワロタァwww

視界が広くレンズもクリアなため周りを認識しやすいです。
頭のサイズに合わせてバンドの長さも変えることができるため自分の頭にフィットさせやすいのもよい。

しかし視界は良好だが鼻水を滝のように垂らしながらやるサバゲはやはり辛かった…
というか辺りを見渡すと杉の林だしそりゃそうなるわ。
花粉の時期にサバゲをやるときはフィールドをよく考えなければいけないということを痛切に感じました。

メリットとデメリット

メリット

  • アジアンフィット対応
  • 視界が広い
  • 隙間からBB弾が入ることはないと考えてよい
  • 特殊な要因を抜きにすれば曇らないのは本当

デメリット

  • マスクなどで温湿度の差が生まれやすい状況だとさすがに曇る
  • メガネとの併用はできない
    amazonのQ&Aに「少しキツいかも」と書いてありますができないと考えたほうがよいです
    よほど小型のメガネなら大丈夫かもしれませんが一般的なメガネは併用できませんでした
  • 長時間付けているとゴムと触れている肌に少し跡が残る
  • 高い(自分が買ったときは5100円くらい)

まとめ

お値段はそれなりにしますがやはり曇らないというメリットは大きいです。
ファン付きタイプと比べても

・電池不要
・音を気にしなくてよい
・ファンの故障を考える必要がない

という利点もあります。

ゴーグルの曇りに困っている方にはお勧めします。
とても快適になると思いますよ。

厚さ2.8mmの衝撃に強いレンズを使用。
内側は通気性が良く、坊曇加工が施されているので快適。

【fallout76】鉛の効率のよい集め方④ 缶の鳴子集め その他編

<

関連記事

【fallout76】鉛の効率のよい集め方① 鉛鉱石集め ラッキーホール鉱山編

【fallout76】鉛の効率のよい集め方② 缶の鳴子集め 世界の頂上編
(缶の鳴子集めの概要はこちらの記事をご覧ください)

【fallout76】鉛の効率のよい集め方③ 缶の鳴子集め 東部刑務所編

缶の鳴子集めスポット サニートップスキー場

ニートップスキー場は設置されている缶の鳴子は4つと少ないですが、あまりプレイヤーが来ない場所のため取られている可能性が低いことがメリットです。

高レベルのエネミーが沸くためある程度キャラが育成されていないと周回は難しいかも。

  • 1か所目
    入って右側にある通路に進む

    f:id:nyanpasu03-phenex:20190407235102j:plain

    通路に入ってすぐ左に扉がありその内部

    f:id:nyanpasu03-phenex:20190407235106j:plain

  • 2か所目
    1か所目の扉に入らずに階段で下に降りて建物の内部に入りさらに階段を下りた先
    近くに作業台やパワーアーマーステーションがある場所

    f:id:nyanpasu03-phenex:20190407235054j:plain

缶の鳴子集めスポット カムデンパーク

カムデンパークも缶の鳴子の数が4つです、デイリークエストついでに探してみるとよいでしょう。

  • 1か所目
    ジェットコースターの下

    f:id:nyanpasu03-phenex:20190407235059j:plain

以上となります。

【fallout76】鉛の効率のよい集め方③ 缶の鳴子集め 東部刑務所編

関連記事

【fallout76】鉛の効率のよい集め方① 鉛鉱石集め ラッキーホール鉱山編

【fallout76】鉛の効率のよい集め方② 缶の鳴子集め 世界の頂上編
(缶の鳴子集めの概要はこちらの記事をご覧ください)

【fallout76】鉛の効率のよい集め方④ 缶の鳴子集め その他編

缶の鳴子集めスポット 東部刑務所

東部刑務所には外と内部で合計11個の缶の鳴子が設置されています。
ここもプレイヤーの出入りが比較的多い場所なので、取得数にムラが出やすいのが難点ですがエネミーのレベルが低く初心者でも鉛を集めやすい利点があります。

※分かりやすいよう内部に関して扉からの行き方を記載していますが、内部構造がわかってれば一度外に出たりしなくても全ての場所を回ることができます。

  • 1か所目
    教会がある方面の外壁が壊れた場所

    f:id:nyanpasu03-phenex:20190407220803j:plain

  • 2か所目
    1か所目から入って右側のトレーラーハウス?

    f:id:nyanpasu03-phenex:20190407221322j:plain

  • 3か所目
    2か所目のトレーラーハウス付近の入り口「東部刑務所・独房棟D」から中に入る
    入ってすぐ右側の牢屋に入ると壁が壊れており、隣の牢屋とつながっている

    f:id:nyanpasu03-phenex:20190407221327j:plain

    隣の牢屋の壁も壊れておりそこに設置されている

    f:id:nyanpasu03-phenex:20190407221151j:plain

  • 3か所目
    一度外に出て「東部刑務所・本館」から再度内部に入る
    入ったら棚の前の通路を左に曲がる

    f:id:nyanpasu03-phenex:20190407221157j:plain

    曲がったらすぐの場所に火炎放射トラップがありその付近に設置されている
    (※画像は缶の鳴子が写りやすいように入口側を向いて撮影しています)

    f:id:nyanpasu03-phenex:20190407221228j:plain

  •  4か所目
    一度外にでて「東部刑務所・独房棟A」から中に入る
    入ってすぐ左のあたりに設置されている
    (※画像は缶の鳴子が写りやすいよう入口側を向いて撮影しています)

    f:id:nyanpasu03-phenex:20190407221251j:plain

以上となります。

【fallout76】鉛の効率のよい集め方② 缶の鳴子集め 世界の頂上編

関連記事

【fallout76】鉛の効率のよい集め方① 鉛鉱石集め ラッキーホール鉱山編

【fallout76】鉛の効率のよい集め方③ 缶の鳴子集め 東部刑務所編

【fallout76】鉛の効率のよい集め方④ 缶の鳴子集め その他編

缶の鳴子集めの概要

トラップとして各所にされている缶の鳴子ですが、回収することでブリキ缶9個になる。
ブリキ缶は解体すると 鉄2 鉛1 となるため、弾丸作成に必要な鉄と鉛を同時に入手することができる、その上鉛鉱石と異なり酸を消費しないことがメリット。
すでに他人が取っていた場合は取得できないためプレイヤーの人数や場所によって確実性にやや欠けるのが欠点。

リログして周回することでまとまった数の鉛の入手が期待できる。

缶の鳴子集めスポット 世界の頂上

 世界の頂上付近には缶の鳴子がある場所が3か所存在し、1か所につき缶の鳴子が3つ設置されている。
さらに世界の頂上とプレザントバレー駅にいるベンダーは高確率(確定かも)で鉛を販売しているためキャップはかかるが追加でバルクの鉛を入手することが可能なところも嬉しい。
(さらにリログで販売在庫は回復し他プレイヤーの影響を受けない!)

欠点としてはプレイヤーの多い場所なので取得数にムラがあることと、高レベルのエネミーが沸くことがあるのである程度キャラが育成されてからでないと周回するのは難しいところか。

  • 1か所目
    世界の頂上付近のベンダーがいる建物の入り口

f:id:nyanpasu03-phenex:20190405005849j:plain

  •  2か所目
    1か所目付近の世界の頂上とは反対にある階段を下りて進み、火炎放射トラップが置いてあるあたり
    (この場所の缶の鳴子はジャンプしないとうまく取れない)

f:id:nyanpasu03-phenex:20190405005851j:plain

  •  3か所目
    2か所目からプレザントバレーキャビン方面に進むと見えてくる倒壊した大きな建物の内部

    f:id:nyanpasu03-phenex:20190405005852j:plain

以上となります。